« 今年の収穫(備忘録) | トップページ | 1年の振り返り »

2022年12月29日 (木)

初めてのLRGB合成

Ic434_cbp_5do_g100_o15_300sec_n40_cs6_4_
昨晩は、馬頭星雲と向き合っておりました。先日購入したHαフィルターの効果を見るためです。

300secを40コマ撮り、その後、フィルターをCometBPフィルターに替えて300secを30コマ撮りました。占めて70コマ350min!約6時間。自分でも新記録です。望遠鏡はFC76+76Dレデューサーを選択しました。

一コマ目は順番が逆になりますが、CometBPフィルターのもの。大きく強調はしていませんが、いつもならこれで終了のもの。

今回は、これにHαフィルターのものが加わります。

Ic434_h_alpha_5do_g100_o15_300sec_n40_cs
それがこれです。モノクロ変換していますが、星雲の広がりが違います。流石Hαフィルター!!ただ残念なことに輝星のゴーストが・・・覚悟はしていましたが、やっぱり出ましたか・・・残念。

これをL画像にして、CometBPフィルターのものをRGB画像にしてLRGB合成してみました。

Ic434_fc7676drdh_alphacbp_20221228
それがこれです!RGBの画像が多分良くないので色のノリは悪いですが、かなりいい感じです。ゴーストなければなぁ・・・。まあ、船橋でここまで撮れれば御の字かな?とも思っています。色々大変ですが、また違う対象でやってみようかな。

最後はおまけで撮ったM44プレセペ星団です。ちょっと拡大しすぎですかね、星団に見えない???

M44_fc7676drdcbp_20221228
300sec×30 CometBPフィルター使用。

-共通データ-
FC76+76Dレデューサー+ASI2600MCPro
Hαフィルター&CometBPフィルター
EM10B-MTS-3SDI+ +D=30mm f=130mm+QHY5Ⅲ290C
PHD2、NINA、SI6、PS6

これで今年の撮り納めです。来年はどれだけ撮れるかな???

| |

« 今年の収穫(備忘録) | トップページ | 1年の振り返り »

天体撮影」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年の収穫(備忘録) | トップページ | 1年の振り返り »