危ない危ない!
すると、親切な方々より、様々なご指摘をいただきました。大変ありがたいことです!!
その中で、「空気圧大丈夫?」とのコメントが目に留まりました。
そうです、タイヤ交換後、チェックなどしていなかったからです。
これはまずいかも?と思い、A・・・・Nで探すと、空気圧チェックのできるコンプレッサーがありました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08QRN4W6W/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
で、早速購入。本日近くの路肩でチェックしてみました。残念ながら我が家のカーポートは狭すぎてチェックできないんです(涙)。
結果、全タイヤ1.8~1.9kgf/cm2で、前2.4 後2.5に対して大幅に低かったんです!!
危ない危ない!!ハンドリングが鈍いのはこの為だったんです。
タイヤ圧調整後は前の快適なドライビングに戻りました!
ご教示いただいた皆様、誠にありがとうございました!!
| 固定リンク | 1
« 庭の悩み | トップページ | 効果ありますね! »
「鉄道・車」カテゴリの記事
- 冬タイヤ新品交換VRX→VRX3へ(備忘録)(2024.10.27)
- タイヤ交換(備忘録)(2024.10.20)
- 苔の除去(2024.06.01)
- タイヤ交換(備忘録)(2024.04.21)
- タイヤ交換(備忘録)(2022.11.05)
コメント
私も自分でタイヤ交換をしていますが、空気圧のチェックは毎回欠かさずやっています。
タイヤゲージはカーショップで安く売っていますし、エアーの補充は最近の車は予備タイヤがない代わりに小さな電動コンプレッサーが積まれているので、それを使って補充をしています。
投稿: カムイミンダラ | 2021年5月 5日 (水) 06時21分
カムイミンダラさん、大変ご無沙汰いたしております。コメントありがとうございます。
空気圧チェックの件、まさか抜けてるなんて思ってもいなかったです。何事もなくて本当に良かったと思っています。
ガソリンスタンドのセルフ化が進んで、自分で空気圧チェックすることがなくなってしまったのが、高速での事故増加につながっていると聞いたこともありますが、大事なことなので、肝に銘じたいと思います。
投稿: ryojin | 2021年5月 5日 (水) 18時32分