« 破壊・・・ | トップページ | 破壊・・・その後 »

2016年1月19日 (火)

テスト撮影

M81m82_fs128_f5_2016_01_18_2強風と雲間をついてテスト撮影をしました。やっぱり若干コマ収差が出るみたいですね。個人的にはあまり気になりませんが。

センサーもきれいに掃除したつもりでしたが、まだちょっとありますな。やっぱり精製水で拭くだけじゃダメなのかな。

PHD2の設定はなかなかうまくいかないですね。結果追尾は出来ていますが、グラフはひどいもの。さらなる実地訓練が必要ですな。

M81,M82 

FS128(F5) + EOS40D SEO-SP4 Astronomic CLS-CCD

120sec×10

| |

« 破壊・・・ | トップページ | 破壊・・・その後 »

天体撮影」カテゴリの記事

コメント

おー 銀河鉄道999みたいですね
発想、貧困かしら

投稿: るべる | 2016年1月19日 (火) 21時42分

るべるさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そう、宇宙ですから。こういう系外星雲は余計にそういう感じに見えるのでしょうか。

投稿: ryojin | 2016年1月20日 (水) 12時59分

こんにちは。
PHD2ってのがあるんですか!
早速・・と言いたいところですが、今のところPHDが調子良いので、やめときます(笑)。
センサーのクリーニングですが、私はペンタックスのイメージセンサークリーニングキットを使ってます。
めったにクリーニングしないんですが、ローパス改造の時なんかは特に重宝しましたよ。

投稿: | 2016年1月22日 (金) 12時52分

あ、名前、書いてなかった。

投稿: 船長っ | 2016年1月22日 (金) 12時53分

船長っさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
センサーのクリーニングは結局無水エタノールを使って多分綺麗にとれたと思います。一応固定撮影してトーンカーブで持ち上げても大丈夫そうだったので。
PHD2、なかなかいいですよ。より調整が効きそうですし、グラフも見やすい。PHDは上書きになりませんので別にDLしてみてもいいと思いますよ。HP上でインプレがたくさんありますので雰囲気掴んでみてください。

投稿: ryojin | 2016年1月22日 (金) 15時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 破壊・・・ | トップページ | 破壊・・・その後 »