容量アップも考えもの?
天体撮影用にポータブル電源を2つ使っている。ひとつはDCWORK、もうひとつはSG1100。
だいぶ前のことだけど、DCWORKの充電をサボっていてバッテリーを昇天させてしまった時のこと、秋葉原の秋月電子にバッテリーを買いに行った。そうしたら、容量6.5Ahのところ、7.2Ahのバッテリーがあった。
おー容量アップできるじゃん!ということでそれを買ってきた。
で今まで使い続けているのだが、SG1100を新規購入して同じようにバッテリーを昇天させてしまった時、容量アップのことを思い出して、7.0Ahより高いものを探したらネット上にあった。9.0Ahだった。即決した。ラッキーだと思った。
ところが、使った感じだとDCWORKの方が保ちが良さそう。で、ある日実験をした。充電用のジャックを使って充電したあとに、蓋を開けて直にバッテリーを充電してみると、両方ともフル充電していなかった。詳しいことは全くもってわからないけれど、内部回路で設定が前のバッテリー用なのかな?
今は充電の際はわざわざバッテリー本体を取り出して充電している。とっても面倒。容量アップも考えもの?
--追記(1/31)--
DCWORKの方は充電用コードのヒューズが飛んでおりました。申し訳ございません。とりあえず正常に動いたようです。
| 固定リンク | 0
「天体機材」カテゴリの記事
- 機材整理&IDAS GNBフィルター購入(2024.09.28)
- バッテリーのテスト(2022.12.18)
- ブラックフライデー(2022.12.09)
- My New Gear(2022.08.07)
- NJP-Temma2ウェイトストレート化(2022.02.18)
コメント