« 初雪 | トップページ | 良いお年を! »

2011年12月29日 (木)

EOS冷却 CameraAdapter

Img_6173

今更感もありますが・・・11月から使用カメラの後ろにさりげなく?「冷却仕様」と書いたのですが、遅ればせながら私のイチデジも冷却カメラになりました!・・・といってもカメラを改造したわけではなく、三ツ星の「EOS冷却 CameraAdapter」を購入しました。あれだけ金欠・・・と言っておきながら、ヤフオクで取り返すから、と嫁さんに言って・・・結局全部は取り返せていないんですが・・・嫁さん、勤めたら返すからね。

この冷却アダプター、今更私が書くこともないでしょうが、感光部を直接冷やすものではなく、電池装着部に冷気を送ることで熱ノイズを減らすことを主目的としています。ですので、冷却効果はたぶん冷却改造イチデジにはかなわないと思います。ただ、ネットでチェックしていたら「製造中止」の文字を目にし、冷却改造の余裕などない私にはラストチャンスと思って、三ツ星さんに無理を言って作ってもらいました。

まだ何回も使ってはいませんが、室内でのテストでは多少ノイズが減ったかな?という程度でした。ただ冷却速度が遅いので十分冷却したらもう少し差がわかるかな?あと期待しているのは夏です。熱ノイズがどこまで減るか楽しみでもあり不安でもあります。

あと、この形式の最大の利点は、外せば普通の撮影に使えることです。私は普通と天体と兼用しているので、結局この形しかなかったのかな?

| |

« 初雪 | トップページ | 良いお年を! »

天体機材」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
こういう機材があるんですね、初めて知りました。

うちのデジタル一眼で最初に購入したのはX3でしたが、これも普通使用との兼用でしたので、ノーマル機の限界を感じた時は、考えた結果、型落ちして安くなったX2の中古を買って改造に出しました。

こんな経緯があるので、幸か不幸か流星群の時は2台体制で撮影できるようになりました。

投稿: さとう | 2011年12月29日 (木) 19時00分

さとうさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

こういうのがあります。さとうさんも使えます。(X2以降は私のと別になります。)効果は?ですが・・・。

イチデジの2台体制は羨ましいです。イチデジでの星景写真がだんだん絵になってきた今、短時間でコマを稼げるのが良いですよね。私は当分銀塩中判で星景です。

投稿: ryojin | 2011年12月29日 (木) 19時10分

こんにちは。
冷却系のカメラは欲しいですが、高価で手が出せません。それで冬場は寒いですけど天然の冷却で頑張ってます。折からの寒気で、今朝もビシビシに何もかもが凍ってました(笑)

良いお年をお迎え下さいね。

投稿: さとう | 2011年12月31日 (土) 17時32分

さとうさん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

私も冬は付けるつもりはないです。意味なさそうですし。冷却改造は冷却CCDに近づく凄いことだと思いますが、比較的早い時期で結露しやすくなると聞いたことがあります。まあそれならこの程度でいいやということで。今年の夏、どこまで威力を発揮するか、不安と期待が入り交じっています。

投稿: ryojin | 2012年1月 2日 (月) 19時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 初雪 | トップページ | 良いお年を! »