« 夜露防止対策について | トップページ | プラトー里美 »

2009年11月22日 (日)

観望会晴天!

 昨晩、市の星を見る会にボランティア参加してきました。寒空の中、星を見る会にご参加頂きました皆様、晴天に恵まれて良かったですね  ほぼ無風で空の抜けもまあまあで、快適な観望会だったのではないかと思います。

 私は20cm反射望遠鏡でM31・アンドロメダ大星雲を担当しておりました。アンドロメダ大星雲というと、楕円形が頭に浮かんでしまい、見た目直径1cm弱のふわっとした中心部しか見えずに物足りなかった方々もいらしたかと思いますが、厳しい光害の中ではどうしても星雲が明るい空にとけ込んでしまうので、これ以上は厳しいと思います。

 機会がありましたら、双眼鏡(7倍50mm程度推奨)を向けてみてください。倍率が下がりますが、逆にコントラストがあがるので、存在を確認することが容易に出来ると思います。

 あと、時々説明させて頂きましたが、星雲を望遠鏡で見るコツは、星雲を直視せずに、同視野内の星々を見ながら、「チラッ」と目線を向けると比較的見やすいので、是非実践してみてくださいね。

| |

« 夜露防止対策について | トップページ | プラトー里美 »

天体一般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夜露防止対策について | トップページ | プラトー里美 »