4ヵ月ぶりの撮影
カメラはいつものQHY5Ⅲ-290Cです。まだまだこれで頑張りますよぉ~!!
撮影プランは21時半までに土星を撮影⇒明日のために仮眠⇒3時半に起きて木星、金星を撮影 です。
-共通データ-
FS128NC+Kasai2.5xバロー+QHY5Ⅲ-290C EM10B-MTS-SDI+ Sharpcap4.0
まずは土星です。
10ms Gain399 21:42:02 30sec
昨晩は結構風が強く、過積載セットには少しきつかったですが、風がなえたタイミングを計って撮りました。シーイングは総じてまあまあだったのではないでしょうか。ボチボチの作品になったかなと思います。
次に仮眠後の木星です。
3ms Gain300 04:31:38 30sec
仮眠前は快晴だったのですが、夜中曇っていたようで、7,8割方回復している空でした。風は依然そこそこ強く、なえぐタイミングがなかなか来ませんでしたが、何とか撮影できました。シーイングはあまり変わりなくボチボチな感じでした。
最後は金星です。
1ms Gain150 04:43:20 30sec
素人なのでこれでよいかはわかりませんが、まあ、欠けてるのわかるし、こんなもんでしょう(ホントかよ?)。
以上でとりあえずのリハビリは終わりです。気温は26~27℃でしたが、風は秋っぽい風でしたね。
今度は星雲星団でいきたいな。でもいつやる気になるかな???
| 固定リンク | 4
「天体撮影」カテゴリの記事
- フラットって大事だね(2023.10.29)
- 天城高原さすがです!(2023.10.18)
- 4ヵ月ぶりの撮影(2023.09.18)
- 雲上の世界(2023.05.22)
- 久しぶりの遠征(2023.04.24)
コメント