« 福島旅行2023 | トップページ | 天城高原さすがです! »

2023年9月18日 (月)

4ヵ月ぶりの撮影

Img_20230917_172059_1
こんにちは。ご無沙汰いたしております。今年の夏は長いですねぇ~。いつまで暑いのが続くのでしょうか・・・。

さて、その暑さにかまけてやる気スイッチが全く作動しなかったのですが、昨晩、4ヵ月ぶりに作動いたしました。

といっても、遠征ではなく家撮りです。今日の午前中に用事が入っていたので、簡単に撮れる惑星のみの復活となりました。

セットはいつものFS128過積載セットです。

Img_20230917_172131_1
カメラはいつものQHY5Ⅲ-290Cです。まだまだこれで頑張りますよぉ~!!

撮影プランは21時半までに土星を撮影⇒明日のために仮眠⇒3時半に起きて木星、金星を撮影 です。

-共通データ-
FS128NC+Kasai2.5xバロー+QHY5Ⅲ-290C EM10B-MTS-SDI+ Sharpcap4.0

Saturn_fs128ncx2_5_20230917_212402
まずは土星です。
10ms Gain399 21:42:02 30sec

昨晩は結構風が強く、過積載セットには少しきつかったですが、風がなえたタイミングを計って撮りました。シーイングは総じてまあまあだったのではないでしょうか。ボチボチの作品になったかなと思います。

Jupiter_fs128ncx2_5_20230918_043138
次に仮眠後の木星です。
3ms Gain300 04:31:38 30sec

仮眠前は快晴だったのですが、夜中曇っていたようで、7,8割方回復している空でした。風は依然そこそこ強く、なえぐタイミングがなかなか来ませんでしたが、何とか撮影できました。シーイングはあまり変わりなくボチボチな感じでした。

なんちゃって動画はこちら

Venus_fs128ncx2_5_20230918_044320
最後は金星です。
1ms Gain150 04:43:20 30sec

素人なのでこれでよいかはわかりませんが、まあ、欠けてるのわかるし、こんなもんでしょう(ホントかよ?)。

以上でとりあえずのリハビリは終わりです。気温は26~27℃でしたが、風は秋っぽい風でしたね。

今度は星雲星団でいきたいな。でもいつやる気になるかな???

| |

« 福島旅行2023 | トップページ | 天城高原さすがです! »

天体撮影」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 福島旅行2023 | トップページ | 天城高原さすがです! »