星を見る会他
望遠鏡は20cmF12の屈折望遠鏡です。とにかくデカいです。ですが、今回はそのサブ鏡、8cmF12の方です。QHY5Ⅲ290Cによる電視観望です。
この日は三日月を見ていただきました。20cmの眼視と8cmの電視観望の組み合わせです。まあまあうまく行ったかなとは思います。
観望会は無事に終わったのですが、今回はもうひと仕事ありました。それは、「電視観望でM57リング星雲が見れるのか?」です。この光害地で、手動でM57を導入、さらに電子観望ができるのかというもの。手動導入なんて久しくしていないので、ドキドキでしたが、無事導入、電視観望もそこそこうまく行ったみたいです。
これを今後の観望会に生かしていきたいのですが、流石に薄明が終わってくれないと導入がしんどそうなので、少々心配ではあります。でも一応目処が付いたので、実践あるのみだと思います。頑張らなくては・・・。
| 固定リンク | 2
« 星を見る会 | トップページ | M57リング星雲 »
「天体一般」カテゴリの記事
- コスモ君卒業式(2023.11.19)
- 船橋市プラネタリウム館(2023.08.14)
- M57リング星雲(2023.08.06)
- 星を見る会他(2023.07.23)
- 星を見る会(2023.06.25)
コメント