« 星を見る会 | トップページ | M57リング星雲 »

2023年7月23日 (日)

星を見る会他

Img_20230722_193607_1
こんにちは。最近は暑すぎて望遠鏡を出す気にもなれない、ものぐさのりょーじんです。

昨晩は星を見る会のお手伝いでした。梅雨明け&快晴の好条件で、最初に金星、プラネタリウムの後には月とアルビレオ、ミザール・アルコルなどの二重星を楽しんでいただきました。

それとこの日はとあるミッションがあり、私はいつもの駐車場の望遠鏡展開ではなく、屋上の天文台のおりました。

望遠鏡は20cmF12の屈折望遠鏡です。とにかくデカいです。ですが、今回はそのサブ鏡、8cmF12の方です。QHY5Ⅲ290Cによる電視観望です。

Img_20230722_205435_1
この日は三日月を見ていただきました。20cmの眼視と8cmの電視観望の組み合わせです。まあまあうまく行ったかなとは思います。

観望会は無事に終わったのですが、今回はもうひと仕事ありました。それは、「電視観望でM57リング星雲が見れるのか?」です。この光害地で、手動でM57を導入、さらに電子観望ができるのかというもの。手動導入なんて久しくしていないので、ドキドキでしたが、無事導入、電視観望もそこそこうまく行ったみたいです。

Img_20230722_211848_1
これを今後の観望会に生かしていきたいのですが、流石に薄明が終わってくれないと導入がしんどそうなので、少々心配ではあります。でも一応目処が付いたので、実践あるのみだと思います。頑張らなくては・・・。

| |

« 星を見る会 | トップページ | M57リング星雲 »

天体一般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 星を見る会 | トップページ | M57リング星雲 »