« タイヤ交換他(備忘録) | トップページ | ジャガイモ収穫2023(備忘録) »

2023年5月22日 (月)

雲上の世界

Img_0509_1
皆さん、こんにちは。先月に続いて今月も土日で遠征に出ることができました!!

天気予報は決して良いものではなく、房総もダメっぽいし他も見当たりませんでした。でもって、おすすめの場所をツイートで伺ったところ、友人より、富士山なら雲の上に出られるのでは?というアドバイスをいただき、多分20数年ぶりの富士山を目指すことになりました。

最初に向かったのは新五合目駐車場です。標高が確か2400mくらいだったでしょうか、雲上に出るなら標高を稼いだ方がいいだろう、という考えのもと、3時間くらいかけて現地に向かったのですが、途中から鬼のような霧!アイサイトは効かないし前見えないし、久々に恐怖を感じましたが、雲上目指し一直線・・・だったのですが、着いた駐車場は鬼霧の中で周りが見えない、小雨も降ってるし・・・これで待つのか??

すると別の友人から自分は須走の方が好きだな、というツイートをいただき、どうせ待つなら機材展開がしやすい須走口五合目を改めて目指しました。1時間15分くらいで現地に着いたのですが、唖然・・・これです↓↓↓

Panorama_midnight
何と雲海から出ているではありませんか!!ここは2000mなのになぜに晴れている???

でもこれなら準備ができます。今回はあまり期待していなかったので、FC50ワンセットのみしかなく、1時間もかからずに設置完了!あとは北極星を入れるだけでしたが、上空にさらに雲がかかり始めてちょっと休憩。その後暫くして北極星は導入できたのですが、まだあちこち雲がある状態だったので、夕食を済ませて待ちました。すると21時くらいでしょうか、やっと撮れそうな状態まで来たので、ピント合わせを作ッと終わらせて、まず狙ったのはω星団です。何とか撮りたい!!何とかここから撮れないだろうか???と自動導入して試し撮りすると、何とキリギリ写りました!!ただ低いので、時々雲がやってくるようでした。

Ngc5139_fc5076drd_20230520
でもって何とか撮ったのがこれです。300sec×3でかつ地上のものが入るという記録写真になってしまいましたが、はっきりと球状星団と分かります。290mmでこれだけの存在があるのだから、どんだけデカいんだよ!って話です。でも何とか撮れてよかったです!!


次に狙ったのはさそり座のカラフルタウンです。以前LPS-D1+KissX9iで撮ったところ、アンタレスのゴーストかな?というのが出てしまったので、今回はノーフィルターでリベンジすることにしました。天候は順調で、ガイドも順調なように見えたのですが、結果はこれでした。

Ant_fc5076drd_20230520
300sec×30

余り色が出ませんでした。それと薄雲があったのでしょうか、輝星が滲んでいるようにも見えます。ん~リベンジにはならなかったかな・・・。策を考えてまた挑戦したいです。

最後に狙ったのは、さそりが見えているので、彼岸花+出目金をと思ったのですが、準備をしていなくて導入できなかったので、M17+バンビの横顔にすることにしました。薄明から逆算すると20コマしか撮れないのですが、時間もないので決行しました。結果がこれです。

M17banbi_fc5076drd_20230520
300sec×20

一番まともな作品に仕上がったかな?と思います。
-共通データ-
FC50+76DRD+ASI2600MCP(ノーフィルター)
EM10B(K-Astec改)

天体写真はこれでおしまい。この時期3時前に薄明が始まるので致し方ないですね。

Leo_8531
Sco_8545
Galaxy_9048
数枚星景写真も撮ってみました。

夜明けです。下界の光をシャットアウトしてくれた雲海に感謝!!それでも光が届く東京ってどんだけ明るいんだよ!!

Panorama_morning
_mg_9065_1
_mg_9069_1
帰途に就く前に日の出がきれいそうだったので、拝んでから帰ることに。

なかなか良い日の出でした。

なお、下手ですが、撮影の一部を動画にしました。よろしければどうぞ。

https://youtu.be/T7i6AZXnMkg

帰りは御殿場の霧がやはり鬼でしたが、何とか無事に2時間15分くらいで帰ることができました。やはり早朝は渋滞もなくいいですね。

今回は友人の皆様に助けていただきました。誠にありがとうございました。

| |

« タイヤ交換他(備忘録) | トップページ | ジャガイモ収穫2023(備忘録) »

天体撮影」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« タイヤ交換他(備忘録) | トップページ | ジャガイモ収穫2023(備忘録) »