山梨・長野方面へ(その2)
遊歩道をしばらく歩いていくと、写真ではわかりませんが、 風が尋常ではない強さに!それでも何とか進んでいきますが、途中小雨まで降ってきました。
これはだめだ・・・普通なら徒歩10分ほどの牛伏山まで歩いたところで断念。ここで無理して風邪でも引いたら元も子もないので引き返しました。
駐車場に戻ると風は若干弱いものの霧時々曇り状態。しばらくしたら雨まで降ってきました。これは断念して正解だったかもしれません。
道の駅で昼食をとってお土産買ってここを後にしました。昼食はもり蕎麦にしたのですが、これがなかなか絶品でありました。
時間は13時半過ぎ、ナビで調べると1時間半弱で諏訪湖まで下りれそうだったので、SUWAガラスの里に向かいました。
快適に山道を下り、ナビ通り15時くらいには到着できました。
ガラスの里のショップは一面ガラスが販売されている珍しいところで、なかなかいいものもあったのですが、いいものはお値段もいい・・・ということで、目の保養だけで後にしました。
このまま宿に戻ったのですが、多少時間があったので、湖畔を散策しました。
2日目は自身の読みが浅く、消化不良の感じになってしまいました。
3日目、少し早く目が覚めると、何と晴れていました!山の天気だなぁ・・・昨日こうだったらなぁ・・・とつくづく。
帰りは、渋滞のことと、台風接近とがあったので、観光はせず、お土産買いに茅野の土産店に寄りました。ここで一応の目的は達成したのですが、せっかくなら果物をもう少し見たい!とのことで、諏訪ICで高速に乗り、勝沼ICで途中下車して、近くの果樹園を走りながら探し、目についた「百果苑」さんに立ち寄りました。
するとまず味見して!とブドウを出されてしまい、これは逃げられんな・・・高かったらどうすべ???と思いながら味見。これがすごくおいしい!!恐る恐るどのくらい(価格)?と聞くと、意外とお安い!ブドウ1房と桃2つ購入したところ、味はわからないけど2つおまけ、と追加してくださいました。これはますますお得!直販はこれだからやめられません。
ほくほく顔で後にしたのは言うまでもありません。
帰りの高速は雨が少し強かったですが、なんと渋滞にはまることは全くなく、17時には無事帰宅できてしまいました。
直前まで悩んだ旅でしたが、やはり行って良かったと思っています。それにしても下界は暑い💦。
| 固定リンク | 3
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アクアワールド茨城県大洗水族館(2023.03.27)
- スキー旅行2023(2023.01.30)
- 山梨・長野方面へ(その2)(2022.08.15)
- 山梨・長野方面へ(その1)(2022.08.14)
- 千葉を巡ってきました(2021.03.29)
コメント