思い出の1本
大変ご無沙汰でございます。当地はすっかり春めいております。スギ花粉の威力も日増しに増してきており、もう大変な方も多いかと思います。私もその一人ですが、幸いなことに目がかゆくなるのとくしゃみがいつもより出るくらいで済んでおります。
さて、暫く記事にするようなこともなく、今回もそんなたいしたことではないのですが、大分間隔があいてしまいました。今回は大好きな日本酒の話です。
写真のお酒、山形の樽平酒造の「純米大吟醸 住吉」というお酒です。初めて出会ったのは、まだ独り身の頃に、山形の某スキー場にスキーに行った帰りで、見た目で買ってきました。当時はまだ三千円くらいだったかな?行った先々で日本酒を土産にすることを常としていたので、その中の1本です。
このお酒、淡麗辛口でとても呑みやすく、とたんにファンになりました。なかなか山形には行けませんが、やまがたプラザが虎ノ門にあったので、仕事で近くに行ったときにはよく買いに行ったものです。(今は銀座に移ったようです)
最近は最初に購入したお店が運営していると思われるネットショップを見つけたので、ごくたまに購入しています。ちょっと値上げされて送料もかかりますが、今は便利になりましたね。またありがたくいただきたいと思います。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジャガイモ収穫2023(備忘録)(2023.05.27)
- タイヤ交換他(備忘録)(2023.05.05)
- 退職、そして転職へ(2023.04.19)
- モッコウバラ満開(2023.04.14)
- +1(2023.03.21)
コメント
ご無沙汰しています。
私は日本酒の辛口が苦手なのですが、銘柄によっては私でも飲める日本酒があります。日本酒って酒蔵や銘柄によってもそうですけれど、同じ銘柄でも年によっても味が違うので、そんなにアルコールに強いわけではないのですが時々買ったりしています。すごく奥が凄く深い世界ですね。
投稿: カムイミンダラ | 2022年3月21日 (月) 09時26分
カムイミンダラさん、こんにちは。ご無沙汰いたしております。
日本酒の辛口はお好みではないのですね。でも面白いもので、銘柄によっては呑めたり呑めなかったり、年が違うと味が若干変わったりしますよね。人間が作るものですからそういうものなのかもしれませんが、それが楽しかったりしてます。
私は甘口だと舌に残ってしまう感じがしてあまり好みではないのですが、確かに銘柄にもよります。あと、できれば純米系の方が翌日に残りにくいので好んで呑んでいます。
投稿: ryojin | 2022年3月31日 (木) 14時25分