千葉を巡ってきました
1日目は東京ドイツ村。いわゆるアウトドアなら感染の可能性が低いだろう、というありがちな理由からです。
あまり無理はせず、数か所アトラクションを楽しんで帰ってきましたが、意外と車の数は多く、まあ、同じことを考えている人は多いのだな、と感じました。
あと、芝桜はまだこれから準備のようであまり楽しめませんでしたが、桜はなかなかきれいでした。
宿泊は、定宿と化しつつある、「九十九里ヴィラそとぼう」です。イセエビセットのコースを頼んだら、料理が山盛り出てきて、ご飯味噌汁までたどり着きませんでした(笑)。とてもおいしかった。
2日目は天気が下り坂なのがわかっていたのですが、鴨川シーワールドは入場規制で入れないので、規制のない、勝浦海中展望塔へ行ってきました。
何度か足を運んでいるのですが、なかなか良い条件には巡り合えず、今回も透明度2mとのこと。でも悪天候で他に行ける場所もなく、とにかく行ってみました。
すると、ここでもソーシャルディスタンス。入場20分待ちでした。
入ると、ん~・・・やはり透明度は悪そう・・・。でも、今回は写真のように魚の群れを見ることができました。これはラッキーだったかもしれない。
観覧を終えて外へ出ると、風が狂ったように吹いていました。波しぶきもすごい。
昼食はちょっと足を延ばして、道の駅 鴨川オーシャンパークでお土産購入がてら取りました。やっぱり人出は少なかったかな。
帰りは京葉道の渋滞は覚悟していたのですが、意外とすんなり行けてしまいました。約2時間くらいだったかな?館山道ができたおかげで房総旅行も楽になりました。
今度は県外出たいなぁ・・・。さて、気兼ねなく出かけられるのはいつになるのでしょうね???
| 固定リンク | 1
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アクアワールド茨城県大洗水族館(2023.03.27)
- スキー旅行2023(2023.01.30)
- 山梨・長野方面へ(その2)(2022.08.15)
- 山梨・長野方面へ(その1)(2022.08.14)
- 千葉を巡ってきました(2021.03.29)
コメント