星空観測会(1日目)
今日、地元の小学生対象の星空観測会にお手伝いとして参加してきました。そくほう支援ですが。
この星空観測会は3回シリーズで、1回目で星座早見版を作り、2回目で天体望遠鏡を作り、3回目でそれを使って星空観測会をする、というものです。今日はまず冬・春の星座の講義を聴いてもらって、星座早見版を作ってもらいました。あ、ちなみに講義は私ではありません。同じボランティアの学校の先生です。こういうのはやっぱり先生でなくてはね。パワーポイントを使ってわかりやすく説明してくださいました。
参加された小学生の皆さんは、とても真面目に取り組んでいました。この中から何人がこれからも星を見上げ続けてくれるのかな・・・なんて考えてました。都合で2・3回目は参加できないので是非成功して欲しいと願ってます。特に最終日は!!
| 固定リンク | 0
「天体一般」カテゴリの記事
- コスモ君卒業式(2023.11.19)
- 船橋市プラネタリウム館(2023.08.14)
- M57リング星雲(2023.08.06)
- 星を見る会他(2023.07.23)
- 星を見る会(2023.06.25)
コメント